プレゼンの方法
今回はプレゼンの方法について♪
当社では二回目以降のお打ち合わせを(工事内容にもよりますが)
当社事務所にて行っております。
それはパソコンの画面を見ながら
360℃回転させて3Dのお庭をお見せすることができるからです!
そして色の変更や簡単な配置エクステリアの移動等
お客様の目の前でご要望にお応えし作っていくことができます。
ライブスケッチという方法です。
昔は図面なしで職人さんが手書きでお客様にご説明・・・が主流だったエクステリア業界も
パソコンでの平面図モノクロ→パソコンでのカラー平面図→カラーの平面・パースと
もはや完成後が安易にまたより正確にプレゼンできないと!!!という世界になってきました。
そしてそのプレゼン方法は一つのアートの領域へ!
それが動画でお見せしたりデータでお見せしたり!!!というスペシャルな展開を迎えようとしています。
そんな日々進化するソフトやプレゼン方法について行けるよう
頑張りたいなと思っている富岡でした。

写真は富岡が個人で年一回開催している写真とコトバとモノ作りのグループ展「感じるココロ展5」の模様。
空間を4人の感性で埋め尽くして、来られた方のココロをさらにMIX。
そんな感性個性展も「プレゼン」的チカラが要るなと・・・
当社では二回目以降のお打ち合わせを(工事内容にもよりますが)
当社事務所にて行っております。
それはパソコンの画面を見ながら
360℃回転させて3Dのお庭をお見せすることができるからです!
そして色の変更や簡単な配置エクステリアの移動等
お客様の目の前でご要望にお応えし作っていくことができます。
ライブスケッチという方法です。
昔は図面なしで職人さんが手書きでお客様にご説明・・・が主流だったエクステリア業界も
パソコンでの平面図モノクロ→パソコンでのカラー平面図→カラーの平面・パースと
もはや完成後が安易にまたより正確にプレゼンできないと!!!という世界になってきました。
そしてそのプレゼン方法は一つのアートの領域へ!
それが動画でお見せしたりデータでお見せしたり!!!というスペシャルな展開を迎えようとしています。
そんな日々進化するソフトやプレゼン方法について行けるよう
頑張りたいなと思っている富岡でした。

写真は富岡が個人で年一回開催している写真とコトバとモノ作りのグループ展「感じるココロ展5」の模様。
空間を4人の感性で埋め尽くして、来られた方のココロをさらにMIX。
そんな感性個性展も「プレゼン」的チカラが要るなと・・・
#
by ex-matumoto
| 2012-01-21 17:13
| 日々のコト
今年も宜しくお願い申し上げます。
今日から仕事始めです。
実際には今日は初出式がメインで週明けてからが本格始動ですが・・・。
皆様年末年始はいかがお過ごしでしたでしょうか?
個人的には風邪が酷くてずっと安静にしていた私です。
いまだに咳がまだ少々・・・。
しかしゆっくり休んだ分元気いっぱいです!
今年もたくさんのお客様と出会い、そしてたくさんのデザインをしてまいります♪
どうぞよろしくお願いします☆
※写真は社長の娘さん♪
年末に事務所の掃除を手伝いに来てくれていました♪
実際には今日は初出式がメインで週明けてからが本格始動ですが・・・。
皆様年末年始はいかがお過ごしでしたでしょうか?
個人的には風邪が酷くてずっと安静にしていた私です。
いまだに咳がまだ少々・・・。
しかしゆっくり休んだ分元気いっぱいです!
今年もたくさんのお客様と出会い、そしてたくさんのデザインをしてまいります♪
どうぞよろしくお願いします☆
※写真は社長の娘さん♪
年末に事務所の掃除を手伝いに来てくれていました♪

#
by ex-matumoto
| 2012-01-06 09:07
12月
早いものでもう年末ですね。
年末までの工事がだいぶん詰まってきています。
年内にお引っ越しと外構まで済ませてしまって
新しい年をお迎えしたいお客様が多くなります。
随分朝晩の冷え込みが激しくなってまいりました。
どうか皆様体調にはお気を付け下さい♪
年末までの工事がだいぶん詰まってきています。
年内にお引っ越しと外構まで済ませてしまって
新しい年をお迎えしたいお客様が多くなります。
随分朝晩の冷え込みが激しくなってまいりました。
どうか皆様体調にはお気を付け下さい♪
#
by ex-matumoto
| 2011-11-26 13:21
| スタッフつぶやき
1日は・・・
1日が24時間は短いと感じるこの頃。
心身共に余裕がないよぉぉぉ
しかし、弱音は吐いていられない!!
親がこうしている間にも、子も頑張っているんだ。
自分をもっと磨き、自分に自信が付くよう日々勉強だ!!

心身共に余裕がないよぉぉぉ
しかし、弱音は吐いていられない!!
親がこうしている間にも、子も頑張っているんだ。
自分をもっと磨き、自分に自信が付くよう日々勉強だ!!

#
by ex-matumoto
| 2011-11-11 12:59
| スタッフつぶやき
なかなかの出来栄えで・・・
今年の行事が無事に終わっていきます。
秋というのに、秋らしくない気候が続いてますね~
秋といえば『まつり』
太鼓の音がお腹に響く。
獅子舞が舞うとなると、鼓動が高鳴る。

お手製の獅子でも、それは同じですネ!!

秋というのに、秋らしくない気候が続いてますね~
秋といえば『まつり』
太鼓の音がお腹に響く。
獅子舞が舞うとなると、鼓動が高鳴る。

お手製の獅子でも、それは同じですネ!!

#
by ex-matumoto
| 2011-11-02 21:19
| スタッフつぶやき
以前の記事
2023年 01月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 11月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 03月
2013年 01月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 11月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 03月
2013年 01月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
フォロー中のブログ
株式会社エクステリア松本のHP
http://www.ex-matumoto.com/
タグ
ブログパーツ
最新の記事
HPに関する お知らせ |
at 2023-01-13 15:51 |
遅くなりましたが、あけまして.. |
at 2019-01-16 09:32 |
年末年始のお知らせ |
at 2018-12-22 16:54 |
11月 |
at 2018-11-01 09:30 |
夜空を見上げて |
at 2018-10-20 18:34 |